top of page

大注連縄作りに参加してきました!

  • 執筆者の写真: 千聖 髙倉
    千聖 髙倉
  • 2014年11月26日
  • 読了時間: 1分

ree


朝は8:00より、北九州は小倉にあります、石鎚大権現社の大注連縄作りに参加してきました!

去年は参加できず、念願の大注連縄作り!

ちょっと遅れての参加でしたが、藁の選別から大注連縄の出来上がる様子を見れたことは本当に貴重で有り難かったです!


私もせっせと藁の選別いたしました!


その途中でつきたてのお餅がふるまわれたり、お弁当のお施待、午後にはぜんざいのお施待があったりありがたく、お腹いっぱいになりながら、参加の氏子の皆様方とお話しさせて頂いたり。


また、熟練の男性に若い10代、20代の男性陣が縄の編み方を習う姿は、口伝の大切さを痛感し、昔ながらのやり方、みんなで力を合わせる姿、繋がりに、しみじみ、素敵だなあ、大事だなぁ、と痛感いたしました!(≧∇≦)


大注連縄を編むのは男性陣。

縁担ぎと、力仕事。

女性陣は見守りつつ、かたずけなど。



ree

二つの大縄をあみあみ!


ree

みんなで力をあわせて!


ree

感動の瞬間!


ree

夕日も美しく!(≧∇≦)


いつもより早く出来上がった、ということですが、設置は夕日とともに。


男性陣力をあわせて。。。


出雲大社と同じ大注連縄ということで、

さらにありがたさ満載!!


帰りはお神酒とお餅をお土産にいただきました!感謝!


あまり写真を撮れずにおりました!


来年も参加できたらいいなぁ!


感謝!




ちぃ

 
 
 

コメント


​髙倉千聖ブログ 最新記事

髙倉千聖Line公式アカウント
お友だち追加で
運氣Up画像プレゼント
右のQRコードをスマホの
​LINEでスキャンして下さい

公式LINE QRコード

REIMEIcst

bottom of page