死ぬ前にもぅいっぺん参っちみたい
- 千聖 髙倉

- 2014年11月28日
- 読了時間: 3分

先日、篠栗四国88カ所まわったお土産もって、ばあちゃん家に行きました。
篠栗には大きなお寺さんもいっぱいあります。
南蔵院には大きな涅槃像があります。
なぜか
涅槃像にだけ行った、と勘違いの祖父母。笑。
ちゃんと88カ所まわったんだよ~というと、篠栗88カ所お遍路経験者のばあちゃん「死ぬ前にもぅいっぺん参っちみてぇなぁ」とぼそり。
「お不動さんとお大師さんも南蔵院に納めたとばい」と。
そういえば、前のばあちゃんちにはあったなぁ、と思い出し。
「じゃ、天気のよか日に連れち行くたい」と私。(ばあちゃんと話すとばあちゃんのとこの訛りはいります笑)
が。。。
えぇ、えぇ!年内にもう一度いけたらなぁ、とは思いました。思いましたよ!
それから2日後(はやっ!)ぽっかり予定変更で空いたので、お天気につられて?
ばあちゃんご案内。笑。
とりあえず南蔵院だけ?の筈がリクエストのお遍路地図渡すと、「どこから打つな?」と専門用語(笑)
ばあちゃん、ヤル氣です!笑
それでは、と、準備はしていたので(←私もなんだかんだヤル氣(笑))
ご案内~
初日は昼から出かけたので19ヶ寺
82歳だけど、背中は伸びてるほうです。
戦争経験ありのとってもはたらきもの。
ちっともジッとしてません笑。
昔からのいわれ、なんかもたくさん教えて貰いました!
けれど、時は流れるもので、
ずいぶん、足腰弱くなってきているようで。背もいつの間にか大分縮んで。。。
坂道、階段、まるで小さい子どもの手を引くように。手をつないでお参りしました。
奥の院の急な坂道はたくさん休憩入れながら、ひょこひょこ歩きの82歳。通常の3倍以上遅く時間かけて登りました。
挟み岩もゆっくりと。
紅葉が滝の上の札場で

ピンク色!?の彼岸花!

でっかいえんま様のいる札場で
でっかい三つ葉!!
(私のデカイ手が可愛く見える笑)
そんなこんなで えっちら おっちら。
日のいい日を選んで3日かけて巡りました!
ばあちゃんは昔40代のときに歩いて巡ったのだとか。
私も一度は歩いてまわってみたいな。。。
最後の打ち納めは
ジャスト16:00時完!
「まわりきるじゃろか~ち思いよったがなぁ。よかったよかった!ありがとう~」
とばあちゃん。
お世話になってる神社の篠栗お遍路に混ぜて頂いたときは70歳以上の高齢の方も多く、また車でまわることもあって心配はしてなかったですが、
私もばあちゃんと周れてよかったです(*^^*)
お、ま、け、
最後終わったとき、ばあちゃんに、「また来ます」って言ったの?とききましたら、「参らせち頂きありがとうございます」っちしか言わんばい。
参りきるかわからんきな。と即答。笑。
さすが、ばあちゃん、「知っとりなさる」
笑。
神社、仏閣、お参り、願掛け、「また来ます」と願い言葉致しますと、「再度、お参りに行かないとおさまらないこと」あったり、行く流れになったりします(^_^)ので、お氣をつけを~(^_^)
ちなみに神社仏閣お参りすると、願い事忘れて無心になっちゃうほうです(≧∇≦)
ちぃ。










コメント