top of page

行者のお氣に入りあずきとひじきの玄米ごはん

  • 執筆者の写真: 千聖 髙倉
    千聖 髙倉
  • 10月7日
  • 読了時間: 3分

誰かの魂と宇宙と地球の狭間にそっと

魂鑑定士 髙倉千聖です


社会人になって働きすぎて体調を崩した20歳前

朝も目が覚めてすぐに動けない日々から食、自己整体、心と體(からだ)と精神のトータルリセット、トータルリラクゼーション、を学び実践してきました。


そんな私ですが、梅干しやお味噌をつけたり作ったりしたものの、"ぬか床"には手を出していなかったんです。


なぜってそれはもう1番はもう、"におい"です。


持ち家であれば気にせず試してたかもしれませんがなかなかタイミングもなく。


そんな折、Instagramでとってもきれいなぬか床を見つけました。もうお野菜や果物、いろんなものを漬け方が芸術的なんです。


素敵だなぁと思っていた矢先、たまたま表示された動画に"臭くない"と言う面白いお話がありました。


そこからすぐに講習を受けてみようと思ったのですが、まぁ予約いっぱいなのとスケジュールが合わないのとで、ひとまずぬか床ではなく、そのぬか床にも使う発酵玄米液と言うものの講習に行きました。


今週の内容自体はとってもシンプルだったんですが、シンプルがゆえになるほどと思う目から鱗なお話がたくさん。


細胞から活性化していく。これはやっぱり食べることあかるく楽しく、朗らかに、快く生きることの中でとても大事なことだと思っているんですが難しかったり異常に手間がかかるのはやっぱりNGですよね。


・手軽に取り組めて継続できること、

・美味しくて、変化が早くわかること

これはやっぱり大事ですよね。で、そんなわがままを叶え、いろいろクリアにしてくれる。とても素敵な玄米酵母液。


熊本の玄米酵母液(結)さんで学ばせて頂きました✨https://bannoukouboeki.shop/

講師の方は #堂園仁 さんでした


そしてレシピは基本から私好みにアレンジしています。


材料

玄米 2合

大納言あずき 大さじ1

ひじき大さじ1

玄米酵母液 適量


1.玄米を軽く洗います

2.ふたのできる容器に1.を入れ、玄米工房液を玄米の倍量位入れ蓋をして冷蔵庫で一晩寝かせます

3.大納言小豆を軽く水で洗います

4.3を容器に入れます小豆の3倍量ほどの玄米購買液を入れます。蓋をして冷蔵庫で一晩置きます。

ree

5.2も全て玄米も酵母液も炊飯器に入れます


6. 4の玄米酵母液のみを炊飯器に入れます

ree

7.玄米2合のメモリに足りないときは酵母液を追加します

8.あずきとひじき大さじ1を入れて炊きます

ree

炊き上がったら混ぜて出来上がりです!


ree

ree

通常の発酵玄米は炊いたあと3日ほど発酵させないと食べられませんが、こちらは玄米酵母液を使って炊いてますので炊きあがりからすぐ食べられます✨


タッパーに入れて冷蔵庫で保存する場合は、しっかり冷ましてから入れるよりも軽く全体を混ぜたらすぐにに移して蓋をして冷蔵庫に入れる方がパサつかずしっとりと食べられます。





 
 
 

コメント


​髙倉千聖ブログ 最新記事

髙倉千聖Line公式アカウント
お友だち追加で
運氣Up画像プレゼント
右のQRコードをスマホの
​LINEでスキャンして下さい

公式LINE QRコード

REIMEIcst

bottom of page