【もっと日常的な男着物を】#着たいけどどうきたらいいのかわからないそんなお声を頂い...
- 千聖 髙倉

- 2017年1月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月16日

【もっと日常的な男着物を】
そんなお声を頂いて。
決めすぎず、かといって崩しすぎず、
程良いのないかなぁと見渡しても、私のイメージする #日常に取り入れやすいカタチ の画像はなくて。
正式な着方は正式な着方として知った上で、普段着、遊び着はまた、それとして楽しんでもよいのではないでしょうか?と思って。
女性着物は様々に手本ありますが、男性の歌舞けた着方は少なくて、
くっきりとした和洋装もよいけれど、インパクトに囚われるとやっぱり「衣装」になってしまう氣がして。
楽しむのだからそれもよいと思うのですが、「さりげなさ」を忘れずにできるカタチにしたいと思って。
(それでも、鮮やかな羽織だけで着物目線で見られてたりありますが^ ^) 「もっと氣軽に、もっと日常に。もっと自然に。」 そんなことを思って、「カタチにしたい」と思いましたら、有難くも、20代、30代、40代とそれぞれの年代の男性にご協力頂き!
スタンダードな着流しから、普段着にプラス羽織と言うスタイルや、パーカーに作務衣と羽織とか
ジーンズスタイルに着物と陣羽織をざっくり羽織ってみたり。
意外とびっくりされながらも、実は二人は洋服に羽織とショール、ハットをプラスしただけだったり。
なんてご感想頂きながら。
日常感、ナチュラル感、感じて欲しくて、見渡せば知り合い、隣に居そうなお兄様方を捕まえて、
撮影様々にご協力頂いて、今日のカタチとなりました!
たまたま久留米絣ハットがかぶったり✨
朝、雪でしたが、「雪だね、とりあえず集まろっか^ ^」なんて笑って話せる楽しい方々。
寒い中一日中ありがとうございました✨
ここからさらに発展させてゆきたい。
ご興味あられます方!アクセスお待ちいたしております✨
でもやっぱり着物姿ってカッコイイ。と改めて感じました✨










コメント