初です。まさかまさかの。。。山開き大祭中に二度の石鎚山。そして早くもうれしいお知らせをいただきました✨
- 千聖 髙倉
- 2017年7月14日
- 読了時間: 5分
初です。
まさかまさかの。
3日後の二回目!!
7月4.5は日帰りで登り、それから三日後の7月8.9は山頂に宿泊させていただくというご縁。
そして前回の報告もままならないままにあっという間に一週間が過ぎ、今日です。
誰かの魂と宇宙と地球の狭間にそっと
魂の記録アカシックレコードリーディング、霊的相談、魂鑑定士の髙倉千聖です。

写真は天狗岳です✨
山開き中、二度目のお山の上はとても静かで空氣が澄んでいて ただ風が吹くその場所がたまらなく氣持ちよかったです。
正直、空氣感心地よすぎてうっかりするとずっとそこに居たいと思ってしまうほど。
地球のすべてのお山に登ったわけではありませんが石鎚のお山、山頂は本当にクリアです。

陽が落ちていく景色も本当に美しくて、夜の闇になっても、體感時間が不思議な感じでした。
今まで日帰り参拝でお山の中腹には宿泊していましたが山頂での滞在は時間の都合上、一時間強ほど。それが今回は本当に貴重なご縁頂きまして山頂に宿泊。
石鎚山は西日本一の山、日本七大修験霊山として知られております。
そのお山冬は厳しく、登山できますのは基本雪のない時期だけです。
稀に、ごく、ごく、ごく稀に冬山にのぼられる方もおられます。
が、基本は雪のない時期です。
また7月1日から10日までお山開きのお祭りがあります。私はその期間に登らせて頂いております✨
本当に本当に心地良いお山でした
4.5日で登りました時は台風の影響もありすれ違う方も少なかったですが、8.9日はさすが土日、また正午くらいからの登山でしたのでたくさんの方々、団体さんにお会い致しました^^
そんな中小さなお子さんから80過ぎの方までいらしゃって、自分なりに感するところありまして。「まだまだ頑張らなきゃな」と思ってみたり。
山頂には二時間半ちょっとで到着し、また今回は正式ルートの表道、神門を通って試しの鎖、一の鎖、二の鎖、三の鎖とすべての鎖場(登り口)を見ることができ本当に楽しかったです。

...呼吸法しているところを激写されておりましたwあ、アヤシイ💦w
ありがたくも、山頂には12時間強も滞在することができともに山頂で過ごしました皆様ともお話がはずんだり。
今回初めて山に登られる方もあるということで筋肉疲労改善と虫刺されの為に用意しました私オリジナルのローズウッドとシダーウッドのミツロウクリームはとっても好評でほぼなくなりした^^
道中は「ぶよ(ぶと)」がいますのでゼラニウムの精油で作った安全虫よけスプレーで✨
これまたとってもいい香りで皆様に好評でした✨
特に説明せずとも「安全な奴ですね💛」と言っていただけることもありがたく^^
山頂の宿舎ではスペース貴重ですからお布団も超スリムなシングルをみっちり敷く感じでしたがちゃんとからだを伸ばして眠れてありがたく✨

私の隣で休まれた方が石鎚金剛蔵王大権現(ペンダントの絵の感じです)の恰好で気持ちよさそうに眠られていらしたことがのちに笑いの種になったことはここだけの秘密ですw(ご本人さんも大爆笑でしたw)
くっきり晴れると夜は天の川が見えるらしいのですが、今回はお月様。惜しくも天の川は見れませんでしたがとってもきれいな夜景がみれました✨(写真取り損ねましたのはご愛敬)

過去満天の星空に出逢われた方から画像頂きました✨
生でみたいなぁ、と思ってしまいます✨
夜の闇の中、あるのは宿舎の光だけ。
それでも不思議とコワい感じは全くなく、むしろ強く吹く風の音が雲の流れる音が氣持ちよく。。
山頂の岩場に寝っ転がって、風に吹かれて。
なーんにも考えないで ただ 風に吹かれて。
改めて、この山の上の風が好きなんだなぁ・・・と改めて、改めて。
台風の影響あります中、夜中は荒れることもなく翌朝も美しい山頂でした。
5時起床ですのに自然に「ピッ!」と呼ばれたように雷はなっていないのに、一瞬光った氣がして飛び起き。。。
時計を見るとまだ4時。
そしてなぜか空が氣になり窓へ。。。
雲が流れて霧。
もう少し寝れるなと思いながら
6時の朝礼に間に合うよう準備をして。

朝の参拝から、団体参拝、しかもありがたいことに元山頂の囲いの中に入らせていただくことができ、参拝とお祓いを受けさせていただくことができました✨
本当に本当に貴重な機会にお誘い下さった先達様に感謝です。

そして元山頂社で玉串までさせていただけて本当にありがたく。
お祓い中頭を下げている間、なぜか白い役行者さんの姿が浮かび。。。
白いは 純粋 清浄 または何事にも順応できる と意味あるそうで縁起がいいですね✨
そうそう、朝の参拝では宿泊者の中で唯一の小学生の女の子が君が代を奉納。
透明な歌声がまた本当に素敵でした✨

ただ、今回皆、お供えの米1キロ、お神酒ワンパック、そして私は直前の神さまリクエストで佐賀の日本酒中瓶、そしてそしてお山の上はお水が貴重ということで水2リットル。。。その他。。。今までの日帰りのときの3倍以上の荷物で肩、大胸筋がこわりました><


山を降りたあとの通り雨もまた綺麗でした✨
山からの下りでは神門成就社で無事下山のお祝いを受け、リフト、ロープウェイで降りるのですが、リフトとロープウェイの間に 四国八十八 前神寺奥の院があり、そこは一年でも石鎚山の山開きの十日間しか開いていないということで御朱印をいただきました✨
感謝です✨
なかなか出会えないものに意図せず出会えるご縁もまたありがたく。
ロープウェイ降りての食堂&宿舎&お土産のあります所で温泉に入れまして、鉄分を含むお湯でお肌つるつるになりました✨
今回のお山では思いがけずの山頂での施術と思いがけずの帰路でのお加持、お祓いをさせていただくというご縁。。。そして渦巻きな龍雲も✨

山頂で急遽の施術させていただきました方、お山降りても足腰、問題なく調子が良いですとお言葉頂き何よりです^^
いろいろある中にも、少しのんびり生きる余裕をもって日々を楽しく過ごしていけたらいいなとおもいます。
ゆっくり、
深呼吸しながら。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます✨
コメント