ちぃさんは男性ですか?女性ですか?からの?男着物の着あわせ?過去画像より
- 千聖 髙倉

- 2016年12月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月16日
「誰かの魂と宇宙と地球の狭間にそっと。」
魂の繋がり、魂の記録、魂鑑定、見えない不思議やリアルの開運メッセージお伝え致しております。
魂鑑定士♪Palura☆ちぃ髙倉千聖です。
はいっ!またもブログ、間が空いてしまいましたが、もう年末ですね!大神神宮のレポ年内に、あげておきたい、と思い編集中の私ですが、「ちぃさんは男性ですか?女性ですか??」と対面のご予約のお客様に時折訪ねられてしまいました男着物写真をいくつか^^;
男物も、女物も、着比べてみなければ、分からないこともあります。
縫い方も、着方も、帯の位置、幅、違いますから。
もちろん、ちょろっとではなく、日がな一日、一週間、さまざまに。
補正ありも、補正なしも。
試してわかることたくさん。
無論、変な目で見られることもたくさんありました。
それでも、やってみて分かることたくさん。
私もあれこれ色々致しております✨
きちんと、スタンダードな男性着物といえば、ネイビー、濃紺、やこげ茶のアンサンブル(長着と羽織が同じ生地のもの)が主流で、質のよいものになれば、大島紬や、玉紬。正絹。
写真左スタンダードなウールのアンサンブルに博多織の角帯、(羽織紐は私のオリジナルです✨)
右の薄墨に文字の着物は丹下左膳?(丹下左膳、母に聞くまでわかりませんでした^^;)イメージらしいです✨黒羽織でビシッと✨首にはショールを巻いています✨

私は正絹の黒の長着に白羽織帯は龍の帯を。





それから襦袢(着物の下に着るもの)をシャツにかえてみたり

フェイスブックでは着物屋さんで試着させて頂きましたGacktデザインの男着物のにサングラスの写真が意外と好評でした✨
陣羽織は店員さんのを剥ぎ取り(笑)記念撮影✨

お値段も素敵でした✨(爆)
もうちょい崩した感じの着あわせは来年アップいたしますのでお楽しみに✨✨
つづく!










コメント