top of page

またまたパワフルなお社と神社にお招き頂きました✨

  • 執筆者の写真: 千聖 髙倉
    千聖 髙倉
  • 2023年11月29日
  • 読了時間: 5分

更新日:2023年12月10日

佐賀県佐賀市塩井手原弁財天社 石彫りの立派な祠
石彫りの立派な祠です。こけが、黄色になっているのも珍しいです。

なんということでしょう。


神在月の出雲神社本宮参拝を予定しておりましたが体調不良のため参拝は断念しておりましたら、

本日。

たまたま行きつけの歯医者さん朝一番でいつも担当頂いております院長先生から「実は22日の神迎えから23日の祭事と24にかけて主要神社お参りしてきたんですよ」と笑顔でお話し頂きました✨


"私は" 出雲へ行けませんでしたが、"貴重な神在月のお祭事に参加できた院長先生" から歯の治療をして頂き、幸運のお裾分けを頂きました✨


やっぱり私、強運持ってます✨

(ちなみに歯の治療をすると金運が上がります✨)

*しっかりと噛むことは思考にも影響します

"噛み合わせ"って"神合わせ"と音同じですよね✨

大事♪

(詳しくはまた)


これが自然に理解できる日本語と日本人の素晴らしさ✨


そして昨日のブログを院長先生にも拝読頂いてましたら、「ここも神社好きの方から良い神社だと教えてもらったよー」とちょっと面白い名前の 「塩まみれ」ではなく『塩びたし弁財天』という別名を持ちます、「塩井手原弁財天社」を教えて頂きました✨


佐賀県佐賀市にあります

(昔お塩を背負った牛さんが転んで塩びたしなったことからだとか。詳しくは検索してみてくださいね)


ここも、密かに"願いが叶う弁財天社"と言われているそうです。


あまり知られていない神社はいつも偶然出会ったり、知る人からひらり教えて頂きます

ありがたいことです。


見せて頂いた画像から神社というより神仏習合な感じを感じましたので"あるもの"を用意して参拝に向かいました。


すると、進行方向の空に自衛隊のヘリコプターが10機ほど。最後尾には少し大きめのヘリコプターが見守るように飛んでいました✨

ヘリコプターの大群は初めて遭遇しましたので間違いなく、素敵な事が起きると感じました✨

(運転中で写真はとれませんでした)


天気は曇り🌥️山道の途中崩れがあり片側通行、通行止めがありましたが無事に到着。

入り口にたくさん工事車両?が停めてあり一回通り過ぎてしまいました 


Uターンして無事到着。


雰囲気のある石鳥居をくぐり、進みますと、道脇に石彫りの仏像がお祀りしてあります


塩井手原弁財天社の石鳥居と石彫りの仏像
雰囲気のある石鳥居の後、道脇に石彫りの仏像が。

進みますと "神龍山" と書いてあります拝殿の中に木彫りの蛇さんが祭壇に祀ってあります。



"神龍山" と書いてある拝殿
弁財天拝殿。右脇にお供えの御神酒や卵が置いてありました。

弁財天さんと蛇さんには深い繋がりがあります。

弁財天さんは音楽、芸事、人気、金運、財運、何より水に深くご縁があります。弁財天さんの使いとしての蛇さんはよく一緒にお祀りされています。蛇や龍は水神さまとしても大切に信仰されています。そのため、弁財天さんは池や水に囲まれた場所にお祀りされることが多いです。

この場所は道を挟んで川があります✨


右脇にお供えの御神酒や卵が置いてありました。


ひとまずお参りしまして


拝殿後ろの祠へまわります。



祠の前に立ちますと



とってもパワフル。



石彫りの立派な祠です。

こけが、黄色になっているのも珍しいです


再度、お参りをさせて頂きます。


祝詞を奏上しますと、やはり風が一度ピタリと止まり、ふわり、くるりと柔らかく吹きます。

すると、到着して光が差してましたが、雲が流れ青空に✨


神仏習合の作法で参拝させて頂き


たっぷり御神氣を感じさせて頂き、おことわりを伝えまして写真を撮らせて頂きました✨



そして、近くのお店で親子丼を頂き、佐賀一ノ宮與止日女神社へ。こちらへは何度か訪れたことがありますが今回はなんとタイミングよく貸し切り✨


佐賀一ノ宮與止日女神社
佐賀一ノ宮與止日女神社

手水で手と口を清め、

参拝。


しっかりご挨拶、御神氣を感じさせて頂き参道に向かいますと突然駐車場からたくさんの参拝者の方々が😆


これもよくあるあるなのですがw


祝詞やお経をあげますとなぜかお人が集まってきますw


與止日女神社は神宮皇后の妹君とも、豊玉毘賣ともいわれており、神宮皇后が遠征の途中立ち寄った際、與止日女に子が授からず悲しんでいると聞き、子宝を祈願しひとつの岩に触れたところ白くひかり、與止日女に子どもができたことから子授け、子宝、子孫繁栄、子の成長の守護として信仰されています。


このあと、與止日女さまからも"いっておいで"と神託頂き、氣になっておりましたダムへ。

知り合いのキッチンカーが来てありまして、ご挨拶すると今日はぼちぼちだそうで…少し歓談し、そっとキッチンカーで隠れる場所でダムへ向かい、静かにお作法を。


すると


風がまたふわり。ダムの水が不思議に波立って…


雲の空が晴れてゆきまして


この時の雲が本当に不思議で綺麗でたくさんの昇る必要のある、、、時をまっていた魂がたくさん上がってゆきました。


その後...

あれあれ?不思議なことに、キッチンカーにたくさんの人が集まってきました✨😊😆🤭


繁盛されて何より✨


帰路も優しい山山の紅葉の景色に見守られ…


スムーズに進みましたので道すがらの風の神、綾部神社へ立ち寄りますと、15日には黄緑色でしたイチョウの葉が鮮やかな黄色に変わって黄金の景色でした✨


(写真が消えてました🙏)


お久しぶりの奥様と神主さまにもお会いでき、また、神主さまからは、"いつも山の上の祠まで参拝頂いてますおかげさまで、上の祠まで参拝される方が増えました✨ありがとうございます😌"と神主さまからご挨拶を頂きました✨感激です🥺


そして"綾部神社"の神名入りのボールペンを頂きました✨🥺


風の神さまからの神託はまた。


今年の旗揚げ神事では去年と同じ19日に旗が巻き上がったそうで干魃(かんばつ)水不足が心配されたそうですが、そのあと旗が降り、去年よりは豊作になりそうとのことですがやはり場所によっては水不足があるようだとお話しを頂きました。


近況の歓談をさせて頂きつつ帰路へ。


"今日、必要な全てを自然な流れと導きに豊かに受け取らせていただけたこと"が本当にありがたかったです。


暖かな穏やかさを頂きました✨


ぜひみなさまも此度のパワフルな神社さんお参りされてみてくださいね✨


素敵なパワーたっぷりに

このブログを読んでくださったみなさまにも素敵な風が吹きますように✨



過去のアメブロでの記事もこちらのホームページのブログへお引越しさせて頂いております

読んでくださった方からpowerfulにPowerを頂いてます‼️とご感想頂いております。

ご拝読頂き楽しんでいただけましたら幸いです✨


↓↓↓ 2011年から13年に渡る、1000件以上の投稿はこちらから読めます ↓↓↓

髙倉千聖ブログトップページへ
髙倉千聖ブログへはこちらのバナーをクリック


髙倉千聖


Comments


​髙倉千聖ブログ 最新記事

髙倉千聖Line公式アカウント
お友だち追加で
運氣Up画像プレゼント
右のQRコードをスマホの
​LINEでスキャンして下さい

公式LINE QRコード

REIMEIcst

bottom of page