忙しい日常にいても「穏やかさ」や「自分のリズム」を「意識」する秘訣。
- 千聖 髙倉

- 2015年4月13日
- 読了時間: 2分

先日、篠栗参拝での出会いの一枚。
北九州の大学で語学を教えておられるという、日本語上手なウィンさん南蔵院でお声かけ頂き、南蔵院内を一緒にご案内させて頂きました(*^^*)
あ、私は日本語とジェスチャーで!(*^^*)
ととと!本題本題!
この篠栗の道中での会話からなのですが、
穏やかな場所で、穏やかに過ごして、
穏やかでいられるのは当たり前!です!
まぁ、だからリセットになるわけですが、
大事なのは、
怒っている人に怒鳴られて、「つられて」イライラになるのではなく、
疲れてる人の話しに「つられて」沈むのでなく、
忙しい日常の中にいても、
「穏やかさ」や「自分のリズム」をしっかりと
「意識」するってこと。
つまり!
自分以外の誰かが、不調だからといって、それを貰わなくていいってこと!!
そして!
ごっちゃごちゃショック!になってイイんです!!叫び
えぇΣ(゚д゚lll)
しかも
これでもかーー!!というくらいに。。。(笑)
はいぃぃ???(°_°)
って思いますよね(笑)
何言ってるの?って思いますよね(^_^)
ごちゃごちゃじゃ、何も解決しないじゃない!
って、思いますよね。
もちろん、ずっと「そのまま」ってワケではなくってですね、
ごっちゃごちゃな時の自分を知ると
ごっちゃごちゃな時の自分の氣持ちや
ごっちゃごちゃな時の自分の行動が分かると、
はい。もぅお氣づきかと思いますが、
思考、意識、気持ち、行動の「切り替えのタイミング」が分かるんです!!(ココポイント!!(*^^*))
イェイっ!о(ж>▽<)y ☆
この「氣持ち、思考の切り替えのタイミング」が分かったら、
魔法の言葉!
ちちんぷいぷい……っではなくて、(笑)
ひとつ、深呼吸して、
「よし!大丈夫!終わりっ!次っ!(力強くね(*^^*))」って言ってみましょう!
一回でスッキリしないときは何回か言ってみてくださいね(*^^*)
あ、っこの「終わりっ!」て言うことで自分の思考に区切りをつけてあげられるんです(≧∇≦)
そして、
好きな人の笑顔を思い出してみたり
好きなアイドルや俳優さんの事を思ってみたり
今日のご褒美を考えてみたり(*^^*)
お氣に入りのプリンを食べるでもよし
お氣に入りの音楽を聴くも良し
本を読むも良し!
仕事の続きをするも良し!
あっそれから、すぐできる氣分転換や好きなこと「思い出す」だけでもいいんです(*^^*)
お試しあれ~
今日も素敵な風が吹きますように!
ちぃ










コメント