有名メッセンジャーの悪影響。
- 千聖 髙倉

- 2015年5月18日
- 読了時間: 2分

有名メッセンジャーの悪影響。
最近、多いご相談です。
好きな人や、氣になる人の発するメッセージって
も、の、す、ん、ご、く!!
「パワー」あります。
「引っかかること」があったりしますよね!?
もちろん私も、全くゼロではありません。(*^^*)
つまづいたり、こだわってしまったり、止まったりしたことあります。
特に、自分の中でクリアしたい問題や、
本当にこれでいいのだろうか?と
思ってしまうことほど、
そう、
「ハマり込みやすいんじゃないか」と思います。
はい。
先日、ご相談を受けていて、
「○○が○○だから、○○できていないとダメだと思っていて、、、」
はい(^_^)
「一緒じゃなくてよくないですか?」
って言われても、
なかなかなかなかかなか、
そうは思えないこと、ありますよね?
私もそうでした。
自分がわからなかったから、
ヒットした方の考えや、在り方に習ったりして。
でも、それは、
成功者の真似して成功出来ないのと一緒で、
「自分にあっているかどうか」
「自分に心地いいかどうか」を
忘れてしまっているんじゃないかと思います。
だから、
誰かが発した「モノ、コト」に反応したら、
「こうでなくてはならない!」ではなくて、
「あぁ、こんな在り方もあるのだな、」と、
完全に他者を「違うもの」と認識したうえでの、
✨個人の尊重✨
そして、
良い感情、反応、
嫌だ、という感情、反応
そこに目を向けていけたらいいんじゃないかと思います(*^^*)
だって、同じ国、同じ県、でも、
場所で言葉も、生活スタイルも違う。
育った環境や、関わった人、出逢った人で違う。
そしてなにより
全く同じ人はいない。
似ている人はいても。
だから、やり方や、感じ方、は違う。
違っていい。
違うから新しいコト、技術が生まれたりする。
だからそれぞれのカタチでいい。
だから、
そのままで、みんな素敵。
今日も素敵な風が吹きますょうに!✨
ちぃ










コメント