top of page

着物でどこまで、身體はかわるのか?

  • 執筆者の写真: 千聖 髙倉
    千聖 髙倉
  • 2015年5月29日
  • 読了時間: 2分

ree

着物生活。


身体の重心を大事にした着方、(10分かかりません(≧∇≦))で、


私の身体は


正直、綺麗になりました。


細くはないけどね笑。


自分の身体に自信なんてなかったので。


下半身でぷ


だけれど、着物生活で、


免疫力上がるし、足首締まるし、ウエスト締まるし、

ヒップライン綺麗になったし、上がるし、体幹自然に強くなるし。


はじめは緩みやすかった湯文字(ゆもじ:着物のときのパンツ代わり)もいまや、朝までほどけません(≧∇≦)(湯文字と浴衣で寝てます)


湯文字だけでも、腰程よく締まります。


車の運転も背もたれ要りません。


自分の腰で支えられます。


きつくないです。(*^^*)


先日どぉしても、洋装しかダメといわれ、ジーンズショップで試着しておりましたら、(あっ、ちゃんとこのときはフツーのショーツか帯褌はいていきましたょ。さすがに。笑)


ウエスト細いですね!

ウエストライン綺麗!

何か運動されてますか?


っていわれたので、


普段きものですって言ったら

って店員さんにびっくりされました(≧∇≦)



おかげで、か、古武術の稽古も上達が早いようで、一応、初段ですが、3段以上の腕有りと言って頂けます。


稽古に行けているときはですが。(間があくと感覚戻るの時間いりますけどね^^;)



自分の身體の感覚の感じ方、掴み方、これにはちゃんとコツがある(*^^*)


そんなのも、もっと伝えていきたいなぁ


今日茜染めの素敵な方と、お話ししていて再認識!


空豆カフェも素敵でした!(≧∇≦)



そんなお話し、古人の知恵、知りたいひと体感してみたいひと、おられます?


もしいらしたら、ぜひぜひアクセスくださいませ(≧∇≦)




ちぃ

 
 
 

コメント


​髙倉千聖ブログ 最新記事

髙倉千聖Line公式アカウント
お友だち追加で
運氣Up画像プレゼント
右のQRコードをスマホの
​LINEでスキャンして下さい

公式LINE QRコード

REIMEIcst

bottom of page