行者のお氣に入りキャロットケーキ✨
- 千聖 髙倉

- 10月7日
- 読了時間: 3分
更新日:10月8日
誰かの魂と宇宙と地球の狭間にそっと
鑑定士髙倉千聖です♪
早いもので10月です。
昨日は中秋の名月でしたが、皆さん健やかに過ごせましたでしょうか?
私のところは月がきれいに見えました。
当たり前のことを当たり前に味わえるありがたさ。
そして本題!近く私はお行でのお参りの案内がありまして、現在食事制限をいたしております。
とはいえ、"おやつ"が食べたくなります。
そんな折出会ってしまいました素敵レシピ💓をアレンジしましてのご紹介です♪
オーブン等なくても炊飯器でできちゃうレシピです✨

材料
にんじん 50〜100g(中なら1/2、大なら1/3)
卵 1こ
こめ油 大さじ2
甜菜糖 35g
はちみつ 20g
シナモンパウダー 2〜5ふり(お好みで)
白すりごま 小さじ1
小麦粉 (または米粉) 100g
ベーキングパウダー 4g(小さじ1)
塩 ごく少なめのひとつまみ
☆甘みはトータルで55gにしています。
甜菜糖55gのみでも、はちみつ55gのみでもokです♪甘すぎるときは減らしてください)
作り方
1.にんじんをすりおろします🥕

2.すりおろしたにんじんを軽く絞って(半絞り)ボウルに入れます(搾り汁はまだ取っておいてください) こめ油大さじ2、卵も割り入れよく混ぜます

3.ボウルを計りにのせ、甜菜糖35g はちみつ20gをいれよく混ぜます

4.シナモンパウダー、白すりごまを入れてよく混ぜます

5.小麦粉、ベーキングパウダー、塩を計り入れよく混ぜます。生地がかたすぎて混ざらないときは絞ったにんじん汁を小さじ1加えながら混ぜてください。

6.炊飯釜にこめ油(分量外)を薄く塗り、生地を入れゴムベラで軽く表面をならします

7.私の炊飯器(5合炊き)にはパンケーキモードがありますが、ない場合は普通通販で大丈夫です
☆3合タイプの場合は一度炊いて竹串を刺して見てしっかり火が通っているかを確認し、液体がつく場合はもう一回炊飯をしてください
☆炊飯器でなくオーブンが良い方は、パウンド型に入れ、180°のオーブンで15分焼いてくださいね♪
出来上がり❤️

あたたかいうちにも美味しいですが、冷蔵庫で一晩寝かせたり、一旦冷凍して自然解凍もおいしいですよ✨
炊飯スイッチの後に、
無調整豆乳100ccにりんご酢大さじ1をよく混ぜ、コーヒーフィルターで濾過してあげるとなんちゃってクリームチーズが出来上がります。
とってもあっさりしたクリームですので、そちらに蜂蜜を少し混ぜてキャロットケーキ用のクリームにしていただいても美味しく召し上がっていただけます。
お好みで、くるみやピスタチオを砕いて、トッピングしてもおしゃれです
お試しくださいね♪
からだに良い事はもちろん、にんじんには眼精疲労回復は有名ですね、日焼けの回復効果もあるそうです
胡麻にアレルギーがある方は、胡麻を外して作ってくださいね^ ^
美味しく食べることも大切な運氣アップです♪










コメント